象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

数学

December 29th

日記 いつも同じことの連続なんでね、今日の数学ということでなんか書きたい 写像という写像って何すかならググれカスという感じなんですけども、そういうのがあって、でこれについて写像がもし単射なら左逆写像、全射なら右逆写像というのがあるんですねー…

December 24th クリスマスの盛り上がる時間帯に書くブログはいいか

日記 カップルがいっぱいらしいクリスマスイブ、家族も夕食を豪華にしたのだが自分は平常運転というかまあそんな感じ。あでもM-1グランプリがあったのは違った。 ところでそんなM-1グランプリの最終決戦にて「さや香」が「見せ算」なる演算体系を定義してい…

December 23th

日記 やっと自分の時間が取れた!とは言ってもまだ課題は残っている。 今日は数学をしていたのだが進みは相変わらず。特に、何かしらかの直積に関して選択公理を使ってその各直積因子から元を一つずつ選ぶ方法があることを示せたのには手応えを感じた。

December 19th

日記 さっきまで過去の下書きツイートを放出していた 授業 数学特論 複素積分の定義や、Cauchyの積分定理を学んだ。 複素積分の定義も区分求積法的な感じである。Cauchyの積分定理は特異点周りで一周させると値が0でないというもので、留数定理と繋がると思…

December 18th

日記 眠いというか実社会が理不尽めなので逃げるように寝たいしひたすら数学の純粋な問題と向き合いたい。まあ今日は松坂集合位相を進めれたのでよし。 授業 電子回路BⅡ モータ制御で車を作ろうというやつ。 簡単に言うと、モータにArduinoをつなげてプログ…

December 12th

日記 数学特論で岡潔の話が出てきたのでさっきまで調べていた。 まあこの人については過去に当ブログでも取り上げており、自分もネットに公開されているこの方の発言とかには少し目を通したことがあるのだが今日になって「数学は遊戯だ」という内容を言って…

December 11th

日記 アジア文学論と比較文学特論という同じ先生の教科のそれぞれの課題に挟まれている感じ。このように2つ以上の課題に挟まれてしまうと焦燥感同士が打ち消し合い、結局何もできやしないといったことが往々にして起こり、これまでこれにより期限を守れずに…

December 4th なんて日だ

日記 今日はまあまあ運がない。7段階中だったら事故ってないだけましという事で2とか アジア文学論という授業があるのだが出すべきpdfを取り違えてしまった結果大幅に点数が下がってしまった。しかも先生が先生なので再提出が認められず。今日の授業はレポー…

November 28th 数学の試験は暗記

日記 今日は可もなく不可もなくの運気、流石についてない連呼もよしたいので… 数学はさておき電磁気に追われている。やばすぎる 後期中間試験 連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連結連…

November 21th

日記 先ほどまで北朝鮮(実は日本は国として認めてない)が「ミサイル」を発射したとかで騒ぎになっていたものの、太平洋に通過したらしいので今こうしてブログを書くことに集中できている。 授業 本日も遠隔なり 数学特論 担任の先生に遠隔授業を受ける旨のこ…

November 20th

日記 インフル3日目、今はもはやインフルではないレベルに近い しかし昨晩は痰を出そうとして唸った結果3時まで寝れなかった。 授業 遠隔授業で数学から参加 応用数学AⅡ 今日は発散と回転の公式について触れた。課題が出ている。 応用数学というより電磁気。…

November 14th

日記 今日は一通り課題が終わり、つかの間の休息だった。のんびり… それにしても最近はブログの編集のための時間と眠くなる時間が同じで辛い 授業 数学特論 今日はようやくなどの定義の話となった。が、ここで前の長々とした議論によりのテイラー展開で変数…

November 13th

日記 課題課題課題課題課題課題 唐突にアジア文学論と文化交流史の課題ぶっこまれて、そして忘れていた履歴書の提出が明日という事実。明後日までにプレ卒研。終わり ここで、課題するのに朝がいいという仮説を確かめるために今日は寝る。唐突に寒くなり、布…

November 8th

日記 松坂集合位相が進む進む、どうやら2章から面白くなってくるらしい。 2章は濃度!音ゲーにも同名の曲があるが、とかである。因みにこいつは可算無限というもので、定義より自然数や、他にも例えば直積の濃度がそれにあたる。そして、無限集合は濃度がの…

November 2nd 日記休む

四元数頑張る 四元数というのはのやつである。というのが3次元空間での座標(x,y,z)と対応しており、がそれぞれx軸、y軸、z軸周りの回転を表し、右から掛けることで回転させられる …ここまではいいのだが、ここからが問題。例えばで表せられる点は(3,0,0)だが…

October 31th ハロウィンしてない…

日記 トリックオアトリート!と言いたいものの、家にあるお菓子が多いため、今ある分を死守?するに限る それはともかく今日は高専祭の準備、課題3つ、寝不足のためブログを書く手がおぼつかない状態にあり、まぶたもしきりにピクピクしておったりと疲れを実…

October 30th

日記 しなければいけないことを放っておいてからせんでもいいことをするADHD性。 今日もブログを書こうとしたところ連続更新日数が128日となっていたことを発見。当ブログにおける「日記」の体を保つために更新が日をまたぐことでおこる、タイトルとシステム…

October 28th

日記 自分リアルでもあんま周りに笑顔をもたらせない人であり(能力的問題)、そしてコミュ障(具体的な努力でどうとでもなりそう)ではあるものの、もし人に避けられているという「被害妄想」が現実ならばやはり高専入学後のあれが尾を引いていると思われる。 …

October 24th

日記 なんか毎日更新してて暇人だなーと 授業 数学特論 今日は正則関数、冪級数の一様収束、絶対収束などについて学んだ 冪級数の収束には収束、一様収束、絶対収束、そして一様に絶対収束というものもある。最後のに関してはワイエルシュトラスのMテストと…

October 23th

日記 情報科の状況下で許せないことー…電気の科目をする(苦手なだけ) ウィキペディアで「デーン手術」について調べてたが…眠い! 授業 電子回路BⅡ Arduino実機とあとはトランジスタやLEDなどを用いて実験?した。課題は来週提出?とさのものがある 実験にて…

October 17th

日記 何もできていない― 授業 数学特論 集積点、複素関数の連続、一様連続、正則関数、それとコーシー・リーマンの方程式を学んだ。しかしここで書くと時間無くなるので深堀りはしない。また先生について、中高で一回も課題だしていない&まともに授業受けて…

October 16th

日記 授業 電気磁気学AⅡ 今日はガウスの法則の導出をした。課題については「振り返りシート」の提出がある。 授業のポイントとしては、電場が貫いている、変な形をした曲面というのは、きれいな形をしたそれに直せるというのがある。これにより表面積を考え…

October 10th

日記 数学は崇高な学問ではなく、ただ思考の深さが違うだけである(これを崇高だと言うのかもしれない) 授業 数学特論 今日は絶対収束の定義から始まって、絶対収束する級数で成り立つ法則、それから開集合、閉包、境界の定義を学んだ。 ある集合に対する閉包…

October 3rd ワンデイ伏線回収

日記 伏線回収が何回もあった 授業 数学特論 数学特論というのは要は複素関数や複素積分の授業で、どうもテストは簡単だが授業内容は難しめとのこと。まあそんな授業が選択科目で、しかも昨年は最終的に30人に減ったということだからどんな内容が来るのかと…

October 2nd しんどい

日記 寝不足かしんどい。寝る!!! 授業 電子回路BⅡ 9Vの不安定な電池から5Vの安定した電圧を、回路の工夫により取り出すという実習形式の授業だった 今日の豆知識?ゼロオーム抵抗…黒帯のみ巻かれた抵抗で、0Ω。冗談のようだが実際にある 文学交流史 レデ…

September 18th 応用数学と純粋数学の間でのた打ち回る

日記 ディリクレ積分について、一通りしたので今日を以て一旦止める。というか解法多いので沼にハマると凄い。複素積分から重積分、フーリエ変換ラプラス変換Feynman’s trick etc…。しかし普通にの不定積分が初等関数で表せないというところもいい…。 …ちな…

September 17th 数学に対する熱意についてちょっと立ち止まって考えてみる

日記 数学に対してここまで熱意があるのはガロア理論や圏論などを理解するためだろうか、ヤバい積分を捌きたいためだろうか、はたまたこんなクソ学校に対する救いを数学に求めているからだろうか…、それもあるがしかし実際は自分の納得いく点数を取るという…

September 16th 夏休みもあと少し...

日記 一か月あった夏休みももうすぐ終わるという現実から目を背けたい。あんだけ頑張ってレポートしてきたのにまたその苦痛を味わなければならないのかと思うとしんどい(そもそもアカデミック寄りになりたい人間がレポートを書くことが苦手であり、それを忌…

September 11th s

日記 思い切ってフビニ・トネリの定理を認めてみる。これはで評価した積分である であるときフビニ・トネリの定理より積分の交換が可能となるから、ラプラス変換の要領で計算してからsを右から0に近づければいいらしい。なお、ここから右辺を以外でかつ、で…

September 10th 休日?

日記 工場見学など用のリクルートスーツを買った。特にネクタイは緑の帯が入っており少し目立つのがいい。 ようやくディリクレ積分が複素積分の手法で解けたので、今度は同じ積分をラプラス変換で解こうとしている。のラプラス変換でとするとディリクレ積分…