象牙の塔4階2号室

アスペとADHDの高専生が日々の活動を記録する

マニアックな数学

March 23th ポジティブに生きたい

日記 今日もいつもと同じだったが嬉しいことが2つあった 一つが昨日の問題を解き終えることに成功したことだ。今日解いた問題は、、写像が単射であるときであることを証明せよというもので、は証明済みだったのでを証明してやるというところまで来ていた こ…

January 18th

今日はこのあとゲームの任務攻略を急いで行わないといけないためこれも早く書きあげたい 日記 本日の授業 力学Ⅱ 微分積分BⅡ 体育CⅡ 課題 レポート0 Webサーバの脆弱性 レポート2 交流回路の周波数特性 レポート8 ソートアルゴリズムの比較 レポート7 Raspber…

December 27th

日記 今日は半日無気力だった後、午後からちょっとずつ気力が復活。しかし頭は働かずにボーっとしてるので今日のブログも文章がよくない 起床 無気力だったのでむしろ起きる時間を遅らせてみた。9時間 数学する? 世の中早いうちから進んだことを学ぶ人は結…

December 14th

過去に同級生に黒歴史となりうる可能性を遠回しに指摘された当ブログですが、エグミを消しつつ、少なくとも今年中は頑張ります... 日記 コロコロコミックとほぼ同じ日に発刊される月間「数学セミナー」という雑誌。今日も最新号が図書館に来てたのでペラペラ…

November 27th ほぼ積分の日記ではない何か

実は部分積分の過程で数式を間違えまして、その結果間違えた議論を40分弱も晒してました...。 今日の積分 今日は演習ノート82の4から。 日記 今日はアプライドに言ってパソコンの修理の見積もりをして貰った。 3万円かかるらしい。来週には頑張って修理に出…

November 23th 手間のかかる積分

今日の積分 昨日の積分と同じだが今日は積分順序を変更せずに中から解いてみる。まあ複雑なので順序を入れ替えて解く方が賢い。 (は積分定数)に留意して、 第一項に対して部分積分(セビセ変形)を行う。これより第一項を考える。 第三項に着目する。を変数と…

November 13th 日曜日

日記 今日は数学して動画見て課題して寿司食べて数学しようとして今に至る。 さっきまで「ヤコビアン予想」という未解決問題に関する資料を読んでいた(群論詳しくない)。ヤコビアンは重積分の置換積分にて出てくるやつだが、他にもいろいろなところで出てく…

November 2nd

このブログは非営利。日記だから 昨日の多重対数関数というのは、というのが定義で、これよりという綺麗な漸化式が成り立つ。 んで定義よりでを引数に取るゼータ関数と見ることが出来るのでバーゼル級数なんかも使えたり...。(バーゼル級数は導出の一つがマ…

August 2nd 正方行列でない行列の行列式(テスト勉強妨害用)

カテゴリーを付けないといけないとは前々から考えてはいたものの面倒くさいのでしておらず。このままじゃだめなので取り敢えず付けた。 日記 昨日は木曜授業だったが今日は金曜授業。知らなかったので教科書を忘れてしまった。掲示物によると明日は水曜授業…