このブログは非営利。日記だから
昨日の多重対数関数というのは、というのが定義で、これよりという綺麗な漸化式が成り立つ。
んで定義よりでを引数に取るゼータ関数と見ることが出来るのでバーゼル級数なんかも使えたり...。(バーゼル級数は導出の一つがマセマのフーリエ解析の本に載っていた)
明日は休みだ!!!
日記
本日の授業
力学Ⅱ
回転する球体に関する問題及び慣性力に関する問題の解き方を確認。
先生が描いた図に出てきた質量Mkgの謎の生物。目玉が一つに足は生えているものの手がなく、喋れるが口もなく。只々観測者としてホワイトボードにて生?を全うするという小人。
微分積分BⅡ
重積分の基本的な計算を学んだ。私は普段から積分積分しているので息抜き感覚でもある。
ネットにて知って驚いたのだが二重積分でもバーゼル級数が計算出来るらしい。
体育CⅡ
折角体操服持ってきたのに自習。サッカーの歴史とルールをレポートにまとめて動画を見て小テストというダルいものだった。
小テストはサッカーに関するものだと動画内で説明されていたものの、流石に先生の出身地の問題は知らないしサッカーではない(サッカー強豪の県が出身...?)。
課題
レポート0 Webサーバの脆弱性
やってない
レポート2 交流回路の周波数特性
やってない
英語CⅡ 夏休み課題
やってない
現代文 意味調べ
民主主義
やってない
おぼろ月
やってない
英語AⅡ Workbook Lesson4
やってない
異文化言語理解 ハングルの表
やってない
現代社会Ⅱ 憲法違反の判決レポート(11/10まで)
やってない