日記
数学の課題、自分は毎回全部解いてる。そのためクラスメートから数学楽しい?と聞かれて生返事する裏で熟考していたのだが、学校の数学はそこまでなのかなぁという結論に至った。数学するのに計算はあくまで主張を理解するための手段の一種で重要ではなく、しかし目の前に登るべき山があって登れるから登るという感覚。しかしそれとは別に、興味による自発的な数学の勉強は楽しい。ただ、学校の数学で良い点取らないと周りにいい顔して数学できないし、興味による勉強にも影響がでる…
そういえば日曜は体育祭。あまり積極的に参加してないのでいきなり来たという感覚
本日の授業
情報基礎
今日は通信路符号化定理などを学んだ。講義資料がネットにて見れることの有り難さ
通信路符号化定理の式は二項定理っぽい。二項定理とは独立しているものの、二項定理を適応しても理解が深まる…
それと偶数奇数パリティは情報の総和との比較で誤りを検出するものではあるが、確かバーコードの最後の数字も同様のものであると聞いたことがある。そうなると実は線に対する数字の振り分け方も何かしらの理由があるのではと考えた
応用数字AⅠ
今日は連立微分方程式などの解き方を学んだ。課題は提出していない
連立微分方程式は今日習ったものの中でも簡単。文字を消せば良い
解の形を予想する問題は、どういう理由で解を予想することができるのかが分からないと難しいと思われる。線形微分方程式は必ずしも係数が定数となる必要はないのだが与式を見た当初は少し困惑した