象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

October 26th

日記

 親が数学科編入についてよく通じてる人に聞いてきたらしく、九大でも数学一教科のみと聞いて驚いていた。TLを大学数学にしていると判りづらいが、自分みたく数学科しこう(思考、志向、至高の掛詞的なやつ)の人は理学部でも少数派であるためそこまで押しかけるほどでもない(人気なら観測範囲でその情報が出るが、そんなの確認していないから)と考えられることから軽量でも大丈夫なのだろうと考えられる。しかしこれだと数学科が流石に穴場すぎるのと問題が難しめと言われているので対策は必要不可欠だ

授業

電気磁気学AⅡ

 今日は電場の発散と回転を学んだ。課題はEx.14.と1.5

\displaystyle{
\int_S \boldsymbol{E}d\boldsymbol{S}=\frac{q}{\varepsilon_0}
}

というのがガウスの法則で、重要

\displaystyle{
\boldsymbol{E}=\frac{q\boldsymbol{r}}{4\pi\epsilon_0r^3}
}

という電場の式も重要

 電場の発散や回転、電場の発散については電荷の有無で変わるらしく、またある電荷に対する電場の回転は0らしい

休み

 本来ならここには「電気回路演習」が入る予定であったものの、都合により3人しか集まらなかった上に、教室空けて高専祭の準備を進めたほうがいいという判断から自分が1抜けした結果他の2人も抜け、結局今回の授業自体が無くなった

 代わりにコンビニにクラスメート(ブログの読者?)と寄った。相手がPayPayしかなく学食にて嘆いていたがちょうど自分も家の近くにないスナック菓子が欲しかったので、スナック菓子を相手にPayPayで払わせてからその分の現金を相手に渡すということで解決

比較文学特論(後期)

 今日は古今和歌集の春の歌を鑑賞して、そこからグループで選んだ歌の読み手の心を汲み取ろうとした。課題はクラスで一首ずつ選び、それのお気持ちを汲み取る奴

制御理論Ⅱ

 今日はイキスギィ時間と最大イキスギィ量(たまげたなぁ…)とボード線図を学んだ。課題は、示された問題

 イキスギもとい行き過ぎ時間は最大行き過ぎ量の際の時間、最大行き過ぎ量(オーバーシュート)とは定常値から最も離れたところ(周期的な波で言う2番目の波のてっぺんがこれ、最初の波については考えない)