象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

June 27th

疲れた

 予定よりレポートの進捗が無いので今日の作業が終わるまでこのままにします  学校にて昨日のプログラムを改良して回路図全体を作るプログラムを作ろうとしたが失敗。色々試し、手作業で出来る領域に到達したので手作業で回路を作ってゆく…

授業

情報科学

 非決定性について考えた

 非決定性とは並列処理において重要な概念であることがわかったものの、定義定義であったために内容を深く追えていない

制御理論Ⅰ

 ヘビサイドのの方法による、分母が重根を持つ場合の部分分数分解の仕方とインパルス応答、単位ステップ応答を学んだ。課題は2.8

 分母が重解を持つ場合、例えば \frac{4}{s ^ 2(s + 2)}についてはそのまま求めようとしても求められないため、その場合は最大の次数で取っ払ってから微分して代入してあげるとうまくいく。この場合だと、 s ^ 2をかけて微分してs=0を代入することで晴れて\frac{1}{s}の係数が求まる。

ネットワーク技術

 CSIRTという、企業などの中にある情報漏洩などのインシデントに対応するチームなどについて学んだ

応用数学

 積分の絡むラプラス変換や逆ラプラス変換について学んだ

 ここんとこしんどいので数学が出来ない。返されたプリントで三角関数ラプラス変換ができてなかったのには驚いた。ただ逆ラプラス変換と部分分数分解はデジャヴではあり少し楽であり、ヘビサイドの方法使うことで得られる優越感もある