日記
5年になってから初の登校
結論、疲労がたまり帰宅後爆睡
成績「向上」賞
勉強する度に高専進学を後悔して勉強しづらかったあの時から調子戻ってきたけども、前期から頑張りきれなかったので残念ながら優秀ではない
— ∪Я∃ (@Laplace_Eru) 2024年4月4日
基準が判らないけども、順位も30中盤から7に上げたからか高専アンチでありながら弊クソ高専のレポート用紙を100枚貰ってしまった(何かに使います) pic.twitter.com/GuHMrSddjR
高専アンチではあるものの、今の所別に北九州高専の名前を隠したいというものはないので高専ではない他所で使いたいと考えている
ネットワーク応用
ガイダンス以外だとプロセスやプロセス間通信、ファイルディスクリプタが何であるかを学んだ
課題がプロセス間通信やファイルディスクリプタを文章で説明するというもの、期限は4/11の8:50
文化地理学
文化地理学とは何かを学んだ。また各地の地理についてガイダンスでざっと見た
課題はTeamsに上がっている
卒業研究
今日は、改修工事されている最中の研究室を整えた
椅子
研究室にてメンバー分、つまり7つある椅子について、座りやすさの面ですごくいい椅子1つといい椅子4つ、それと電算室にあったような普通の椅子1つとそれから病院の診察室みたいな椅子1つという感じに個体差があったので、その場にいた6人の座る椅子の分配をじゃんけんで行うことにした
しかし、疲れからか(ブログのネタとしては美味しいものの)残念ながら自分が負けたので後者2つのうち、病院の椅子を取ることにした。ここで普通の椅子を取らなかったのは先生が新しく、上記でいういい椅子1つ相当の椅子を一つ買うという趣旨のことを発言したためである
私は一応その新しく買われる椅子狙いだが、一方で長時間の作業による腰痛などが心配である