雑記
七夕らしいのだが、願いごとが留年をしないことしか思い浮かばない辺り限界
授業
情報基礎
変調方式、2次変調、同期について学んだ
聞いてなかったのであまり内容が入っていないのでここ書きながら内容を理解しようとしている。まず変調方式にはアナログ変調とデジタル変調があり、両方ともに搬送波のパラメータを変更することで情報を乗せる。アナログ変調には電子回路でもした通りAM、FM、PMの三種類あり、それらに対応してデジタル変調にはASK、FSK、PSKの三種類がある。しかし、デジタル変調の方式、特にPSKは更にいくつかの変調方式に分けることができる
2次変調とは先ほどの1次変調したものに更に行う別の変調であり、拡散方式や多重化方式がある。これにより復号が容易となるらしい
同期とは送信側と受信側で周波数などを合わせることをいうらしい