日記
夏が終わったと思ったらもう9月も終わり。最近は涼しくなってきたものの、残暑から秋が無くなってきているのは夏に取られたからだと推測できる。
今日も遅刻せずに登校。授業を受け、それから高専祭に関する話し合いをした。放課後は図書館にて課題と積分をしたあとに帰宅。
本日の授業
システムプログラミングⅡ
割り込み処理とパイプライン処理を学んだ。
ここら辺個人的にマイクラでCPUを作ろうとしていた際に知ったのだが、教科書に書かれている処理はMIPSアーキテクチャと呼ばれるプロセッサの構造に近いらしく、これがIntel Coreシリーズだとステージが十数個あるらしい。
課題なし。
計測工学Ⅱ
YSN先生の計測工学だが、10月にまた先生が入れ替わるらしい。
今日は30分もの話のあとに抵抗の計測について電流計と電圧計の内部抵抗値を考えながら学んだ。が、ノートを用いたのは計測工学では初めてである(∵前期ではスライドメインで写せなかったから)。それ故に理解は深まった。ノート大事。
課題なし。
線形代数Ⅱ
こちらも先生が変わった。情報システムコースが授業の進度で遅れをとってたためか正確な理由は不明だが、当ブログ内で散々弄り倒していた「諸悪の根源」が担当から外され、代わりに元担任であるT先生になった。実は「諸悪の根源」の誘いで弊高専に来たと2年次に聞いたが、周囲の反応と印象から鑑みるにあっちとは違い評判は良い。
今日は余因子行列と一般的な正方行列の逆行列を学んだ。
余因子の添字は通常の行列のそれとは行と列の部分が逆で、更にマイナスの付く項があることに注意する必要がある。一応、「余因子行列」に元の行列を掛けることで正誤判定出来るもののテストで大幅に減点されかねないミスなので恐怖さえ感じる。
課題は教科書p103の問3と問題集184。図書館にて終わらせた。
振り返る
新規事柄
- フォルダ分け。某艦船ゲームのフォルダを別の無地のフォルダに入れ(所謂「入れ子構造」)、そのゲームのフォルダに重要書類を、無地のフォルダに一般の書類を入れる。
- メール確認
成果
- レポートを終わらせることに成功。留年回避!
課題
- 遅刻
- 課題の未提出
対策
遅刻に関しては処理の高速化を図ることが素直な対策だが限度があるので、前日のうちに時間割を確認して準備する(小学生かい)。
課題に関しては当日のうちにブログにてログを取る。対数の方ではない。また、gmailを確認する習慣をつける。習慣をつけないと見るのが億劫になり余計見ないという負のスパイラルに陥る。
因みに現在gmailを確認したところ、下志井公園前の住宅街で不審者が出たというメールがあった。この住宅街は私が登下校で通過するので尚の事気味が悪い。