象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

January 16th

日記

 猛烈に眠たい。昨日は課題に追われ、それで全く寝てなかったのだがそれでブログの編集さえも忘れそうになって今大慌てで編集している

 今日はあまり運のない一日だった。睡眠時間も取れてないし、色々失敗続きだった。明日に期待...

本日の授業

英語表現BⅡ

 今日はちょっと何をしたかわからない(教科書が手元にない)ので明日の自分に期待して寝る。

電子回路AⅡ

 積分回路を学んだ

 積分回路とは電流を入力として与えるとそれを積分した電圧を返してくれる回路らしい

 しかもこれを用いることで微分方程式が解けるのだという。で試しにある二階非斉次微分方程式を解く回路が示されたのだが、これはラプラス変換するならまだしも普通に計算して解けないので敗北感を感じた

電子情報システム工学実験実習Ⅱ

 今日は最後の実験としてトランジスタを用いた論理ゲートを実装した

 この実験こそ寝不足の原因の一つと言っても差し支えない。寝ようとしようとした矢先にこの実験の事前課題の存在に気付き、それで2時間費やしてしまった

 さて実験のほうだが簡単だった。何せCMOSでNOT、NOR、NANDを実装するだけだったのであらかじめ調べておいた資料を参考に組み立てて調べてしまえば終わり。

 それにしてもn型とp型のトランジスタの図記号を見てn型に内向的なイメージを、p型に外交的なイメージを持ってしまった。末期だろうか(図は左がn型,右がp型)

 どういうことか説明すると、まずn型とp型がネガティブ、ポジティブという語句を連想させること、それと矢印の向きが自分を向いてるか相手を向いてるかで違うこと、それとn型トランジスタはゲートに電圧をかけると遮断するという少しひねくれたように見える動きをするからそう見えてしまった。しかし実際にこのイメージを持つと回路図が読みやすくなった気がする。トランジスタは友達

課題

レポート0 Webサーバの脆弱性

 やってない

レポート2 交流回路の周波数特性

 やってない

レポート8 ソートアルゴリズムの比較

 やってない

レポート7 Raspberry Piを用いたLED制御

 やってない

レポート4,5 コンピュータ設計演習

 やってない

英語CⅡ Workbook Lesson7

 やってない

英語CⅡ Workbook Lesson8

 やってない

計測工学Ⅱ レポート

 やってない

計測工学Ⅱ 演習問題

 やってない

現代社会 レポート

 やってない