象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

January 19th

日記

本日の授業

アルゴリズムとデータ構造Ⅱ

 今日からは先に進まずに遅れを取り戻す時間みたいになってるらしいのだが、私の場合AOJは現在8クイーン問題と授業をはみ出しているもののレポートという授業と全く関係のないものが遅れまくっている。もちろんWordという商業用えでぃたは使わずにTeXを用いようとしたが、そもそもプリミティブなVSCodeTeXが扱えるかと言ったら全然違うので普通に全然書けなかった

微分積分BⅡ

 変数分離形の微分方程式の解き方を学んだ

 ここでいう変数分離形の微分方程式というのは\frac{dx}{dt} = f(x)g(t) という形の微分方程式のこと。これに関しては \frac{1}{f(x)}\frac{dx}{dt} = g(t) \ (f(x) \neq 0)と式変形したのちに両辺をtで不定積分することによって微分を消すことができる。

 因みに私は授業で先生が、f(x)が0になるかどうかはいちいち書かないと言っていたことに不満を覚えた。例えば \frac{dx}{dt} = t\tan xの場合だと積分をした時点で \log |\sin x| = \frac{t ^ 2}{2} + C \ (C\text{は任意定数})となるが、これでは\tan x = 0のときに-\log |\sin x|は解なしになってしてしまう(極限使えば発散しているみたいなことが言える)。ここら辺よく説明のつかない部分だと思う

現代文Ⅱ

 伊勢物語中の殺し文句と俵万智の詠んだ短歌について考察した

 途中で、現物の思い出は古くなるにつれて色がついてくる(⇔思い出補正)が文章は新鮮味を保つとあった。このブログ始めたのもそういった記憶を保存するという目的が含まれてたりするので共感した(駄文書き綴ってもどうしようもない可能性だってないわけではない)

現代社会Ⅱ

 今日は社会主義の歴史について学んだ

 先生の話がぶっ飛んでた。話の内容が飛びまくっててそれを終始にこにこで語るのが印象的だった。どういうことかというと、まず先生が社会主義ということでマルクスの話をしだすのだが、ユダヤ人つながりでフロイト(精神分析の提唱者)とアインシュタインの紹介もした。そしてアインシュタインの話の際にドイツ語での彼の苗字「Einstein」が日本語で「小石」だという話をしたのちにその「大石」つながりで高野山に墓を持つ赤穂浪士大石良雄に関する話をしだした。私も聞いてて途中からアインシュタインの墓が高野山にあるというオチだろうと思っていたのだがそうではなかった。これには教室内も楽しそうに聞くグループと4時限目ということで夢の中に入ったグループの二つに分かれた。正直先生は授業中に酒を飲んだのではないかと疑っている

課題

レポート0 Webサーバの脆弱性

 やってない

レポート2 交流回路の周波数特性

 やってない

レポート8 ソートアルゴリズムの比較

 やってない

レポート7 Raspberry Piを用いたLED制御

 やってない

レポート4,5 コンピュータ設計演習

 やってない

英語CⅡ Workbook Lesson7

 やってない

英語CⅡ Workbook Lesson8

 やってない

計測工学Ⅱ レポート

 やってない

計測工学Ⅱ 演習問題

 やってない

現代社会 レポート

 やってない