ざわ... ざわ...
ざわ...
日記
本日の授業
システムプログラミングⅡ
演算器の種類及びメインメモリについて学んだ。課題なし。
論理回路にていつも用いられている記号は実はMIL規格というアメリカ軍の規格で定まっているのをレポート編集時に知ったのだが、先生がJIS規格と間違えていたので訂正。まあこんな重箱の隅をつつくこと知らんよねということで周囲をざわつかせてしまった。JIS規格の論理回路の記号は簡単に書けそうなんだけど何処にも使われてない...。
それと算術演算する回路をマイクラで実装したら面白そうだよなーとも
計測工学Ⅱ
今日は10進数、2進数、及び16進数と補数表現(1の補数・2の補数)、7セグによる表示とディジタル表示における「確度」という概念を学んだ。今回も殆どシスプロ(システムプログラミング)。課題なし。
シスプロだとは言っても2の補数に関する知識を少し深められたのは良かったかもしれない
7セグに関しても前に実装したことがある気がする。勿論最初の実装はマイクラ内。けれども学校の実験でもした。まあしかし14セグ16セグの方が表示できる
線形代数Ⅱ
今日は行列の性質や「線形変換」について学んだ。課題は問題集221,222,223と教科書p122の問5。
線形変換というのは、例えばを変数、を定数としたときにというような線形性を満たす変換のことで、実のところ微分や積分、期待値や重積分などもこの性質を持つ。
まあどうやら微分も行列で表せるらしいのだが今回は純粋に行列による線形変換ということで...。
ではこれのどこが一体嬉しいのかというと、、の値が分りさえすればも求まるということだ。点がいくつか用意されていたとき、変換前とその行列Aによる変換後の点を表すベクトルの情報で求められる。(積分などでも類題は作れるはずだが、応用が思いつかない!)
余談、授業の最初で受けたか記憶にない課題テストが帰ってきたのだが、平均40,50というところに私はクラス唯一の満点ということでまたも周囲をざわつかせてしまった。まあ私は数学数学の生活をしているので...
しかし、個人的に満点だと逆に採点ミスを疑うので安心できないし、実際採点ミス予備軍がもう見つかってしまった。しかも採点者は某ISIときた。首席をとるか正義をとるか、これは悩むな...
課題
レポート0 Webサーバの脆弱性
やってない
レポート2 交流回路の周波数特性
やってない
レポート8 ソートアルゴリズムの比較
やってない
英語CⅡ 夏休み課題
やってない
現代文 作文(テスト明けまで)
やってない
現代文 意味調べ(テスト明け?)
民主主義
やってない
おぼろ月
やってない
英語CⅡ ワークP44~47
やってない
英語AⅡ Workbook Lesson4
やってない
異文化言語理解 ハングルの表
やってない
現代社会Ⅱ 憲法違反の判決レポート(11/10まで)
やってない