お知らせ
誰も見てなくても形式的にこうやって行うと気持ちいい
詳しくは言えないですが、私もここ数日、「家庭の都合」という権利利益に塗れた汚いものに振り回され振り回されで、社会に嫌気が差しました。あまりにも突然のことで、現在日記を公開しようにも私のメンタル的に公開したくないです。
そこで、当ブログ「高専生∪Я∃の存在定理」の公開を本日を以て1週間、一旦休止します。
非公開にするだけなので、生活リズムの確保のためにも内部的に更新するつもりですし、サブブログにて用意している数学の記事に関しては作業を続けます。数学、偉い人の発言を以てしても数式の答えが変わらないのがいいところよね。
日記
本日の授業
システムプログラミングⅡ
今日は乗算器と除算機の2つの論理回路のアルゴリズム及び浮動小数点の扱いを学んだ。
乗算だけで「ブース法」、「配列型乗算器」、「ウォリス木」、「早見表」(九九みたいなものらしいけど)と4つもあるのには驚いた。除算にも4つあるらしい。奥深い。
授業の件。文字がかなり小さくなるときがあるのは辛い...。
計測工学Ⅱ
今日は接地抵抗の測定を学んだ。
先生が彷徨くので音声が入ってこない。それと前半に何か図を、パソコンの死角にあたるところまで描きながら説明していたが何も頭に入らなかった。
線形代数Ⅱ
線形変換とそれを表す行列もとい表現行列について学んだ。課題は問題集218,219,220と教科書P113問3。
途中で学校のパソコンの電源が切れたのか通信が切れたのでそこの授業が分からない。数学に関しては毎回こうなる。見せてください(n回目)...。