象牙の塔4階2号室

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

October 7th 一ヶ月の範囲で極小値をとる日

日記

 雨は降るわファイルは忘れるわ演習室のパソコン使えんわ宿題忘れるわなどなど上手くいかないこと続きだった。不幸には体感的にコンボ効果があるらしく立て続けに起きれば不幸を余計に感じさせる。

∪Я∃動静

 午前8時20分、私邸発。同9時、高専着。  午前9時10分から同10時40分まで、1限目「システムプログラミングⅡ」の授業。  午前10時50分から午後12時10分まで、2限目「計測工学Ⅱ」の授業。  午後12時15分から同35分まで、食堂にて昼食。  午後12時45分から同55分まで、図書館。  午後1時から同2時30分まで、3限目「線形代数Ⅱ」の授業。  午後2時40分から同4時10分まで、4限目「アルゴリズムとデータ構造Ⅱ」の授業。  午後4時15分、高専発。同5時、私邸着。  午後6時5分、私邸発。同6時20分、書道教室着。  午後7時50分、教室発。同8時5分、私邸着。

授業

システムプログラミングⅡ

 演算器周りを学んだ。

 加算器だけで減算も乗算も除算も大なり小なりも出来ますよーということだったが減算はまだしも他の3つは加算器使うより効率いいのあるだろと思った。実際、乗算は最後の工程で加算器を使うもののやはり加算器だけだと限界がある。

計測工学Ⅱ

 計測器の仕組みや計測の技術的側面を学んだ。

 先生がまあまあな頻度で字を間違えていた。特に「被測定抵抗」を「非測定抵抗」としたのは大きく意味が変わるから流石の私でも許せなくなって指摘した。「ワープロ病」だと言っていたものの本当にワープロのせいなのかそれとも老化か、いずれにせよ恐ろしい...。

線形代数

 連立一次方程式のクラメルの公式による解法を学んだ。

 前から準備していた宿題を忘れてしまった。残念。

 課題は問題集185,186,教科書p107問5(推測)

アルゴリズムとデータ構造

 再帰による探索を学んだ。

 3時間目まではノートをとる授業で、ファイルに入れた前回のノートを忘れたので新しくルーズリーフに書いて後で写そうと頑張っていたが、この授業はノートがない。解放されたと思ったのもつかの間、今度はマルチメディア室にあるPCの、個人用の情報が入ったサーバが動かずにパソコンが使えなかった。そのため座学。

課題

レポート0 Webサーバの脆弱性

 やってない

英語CⅡ 夏休み課題

 やってない

現代文 意味調べ

 やってない