象牙の塔4階2号室

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

August 5th テスト2日目

日記

テスト

 今日のテストは電子回路と現代社会。調子が悪い!

電子回路

 電子回路は頭に入ってないため初見の単語があったというレベルで全然解けなかった。これに関しては仕方ないが、もう何というかテストに弱くなったと実感したとともに、専門教科なので編入しても同じことをする工学部には行きたくないなーとも感じた。

現代社

 実は一夜漬けすらしてなくてテスト前の見直しだけだったものの平均は取れた。電子回路は専門教科なので取れてなくても工学を嫌いになるだけでいいのだが、現代社会に関してはこれとけないと高校生相当の日本人としてマズいと感じたから頑張ったというのもある。

 しかし、中学時の貯金(!?)に頼った点があったのともっと真面目に勉強してたらもっと点数取れたはずなのでよくはない。まあ、実は勉強の方法を知らないというのもある(数学は元々興味あるので何とかなってはきた)。


数学する

 放課後は課題から逃げるように図書館へと行ったのだがもう大学への数学にて興味の持てる問題が無いということで解かなかった。

 その代わり乱読をした。小説から画像処理の専門書までザザザーって読んだ。画像処理に関しては関数グラフアートっぽいのと二次元バージョンのフーリエ変換(離散コサイン変換)が画像圧縮に応用されているとのことで個人的に興味がある。まあしかし一時的な暇つぶしに過ぎなかったのと閉塞感あったので図書館から逃げた。

 まあそれにしても数学を楽しめないことが時折あるのでそういったときは本をパラパラ捲るだけでいいのかもしれない。それで目的が定まったらそこに向かって進むのである。

 その後は課題を終わらせようとマルチメディア室に行ったもののTwitterをしすぎて一行も書けなかった。

習字

 帰宅後に習字へと行ったが、久しぶりということもあってだいぶ集中出来た。今月のペン字は茨木のり子の詩を手本通り書くというものだった。茨木のり子の名前は何処かで聞いたことあるのだが思い出せない(教科書?)。

 しばらくした頃、ホワイトボードで数学の問題解いていた年下の人が(-3 ^ 2 )(-3) ^ 2の違いに悩んでいたのだが、式変形を用いて説明しても「頭いい人の解答」としか受け取ってもらえなかったことが少し残念だった。私は確かに数学ではクラス上位だし、人に教えることで喜ぶ姿を見るのは好きなのだが、解き方が少し独特なのと他人のレベルに合わせられないという欠点がある。教師にはなりたくないのだが私の眼の前で数学を嫌いになられてもイヤなので、どうにかしたくないかと言われると悩む。

目標

課題

実験レポート

 やれてない...

国語課題
単語意味調べ
ポスター
現代社会レポート

PC修理

 出来ない

0:30までに睡眠体制をとる。

  1. 0:30までに寝た。
  2. 1:10までに寝た。
  3. それ以降に寝た/寝てない。