象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

June 28th プリント管理術()

 今日の日程。授業、アルゴリズムとデータ構造、中国語、現代社会、電子回路。個人的に電子回路の、トランジスタにてNOT回路及びNAND回路を組む話にトランジスタの奥深さという面で興味深かった。その後帰宅。雪江代数(数学書)を読もうとするが寝てしまう。何故か最近は帰って寝てしまいがち。そして眠い目をこすりながら食べた夕食の後、雪江代数を読んでたら時間が無いことに気づき執筆。

プリント管理術

 プリントを忘れた経験をしたことがないという人はいるだろうか。殆どの人は忘れた経験があるだろうが、私はプリント忘れが今では中学時代よりそこそこ少なくなっている。まあそりゃ解決するわという方法なのだが、1つのファイルに貰ったプリントを全部詰め込むのである。決して整理が面倒だからとか言ってはならない。これをすることによってファイルからはみ出やすくなり結果的にプリントの端がボロボロになってしまうデメリットはあるのだが、こうすることで忘れなくなることは確か

 ―しかしそれを許さない先生が一人、S先生である。最初に目をつけられたのが前期中間テストの前、私が「大切に保管してください」と書かれたプリントを、その爆発寸前のリチウムバッテリーのようなファイルから取り出したところを見られて何も入っていないファイルを貰った。因みにファイル自体は家に大量にある。面倒だからとは言わない、いいね?

 それから少し経ち、先週のアルゴリズムとデータ構造にて先生「プリントがボロボロになってる人がいる。ファイルを用意するように」と。明らかに私だと自覚。しかし時既に遅し。本当は先生に言えば良かったものの選択肢がアウトオブ眼中で結局その書き込んだ古文書?を提出。

 で今日、先生にスキャンが上手く出来ないと呆れられて不愉快のままコードを打った(今日の課題は滅茶苦茶簡単だったのが救い)。まあしかし私の「バッテリー」を指摘してきたのはS先生だけなので、今日から先生用にファイルを持ってくることにした。スタンディングオベーションものである。

弊害

 同様の対策を教科書に対しても行っておりバッグにほぼ全ての教科書を詰め込んで登校してたのだが、これに関しては少し減らそうということである程度整理している。しかし、それによって忘れ物の回数がそこそこ増えてしまった(特に電子回路)...。

目標

課題

実験レポート

 やってない

英語C

 ワークブック提出が来週にあることを知った。

演習ノートのページ数

 0

国語作文

 やってない

中国語課題(6/28〆切)

 

現代社会レポート

 面倒なレポートが課された。

PC修理

 出来ない

ブログの編集開始時刻

 22:37

ブログの編集終了時刻

 23:19

0:30までに睡眠体制をとる。

  1. 0:30までに寝た。
  2. 1:10までに寝た。
  3. それ以降に寝た/寝てない。