昨日と一昨昨日のブログのタイトルが全く同じ「高専生∪Я∃の毒素」であることに今気づきました。これ一昨昨日のを基準に変えたつもりだったんですけど...。
悪いことのコンボ
今日は時々ある「ついてない日」らしく、英語表現にて忘れ物するわ体育で失敗するわ習い事の習字でも忘れ物して取りに帰るわ楷書が書けないわで酷すぎる。爆睡したい。
習字
下敷きと手本を忘れてしまい、取りに帰ってたのもあって疲労状態からのスタート...。
今日は昇段試験の課題を書きましたが下にある「楷書」で書かれた...何て読むんだ...、
私は「楷書」が苦手でしてその影響でこれが全く上手く書けずに特に最後の方とか情報が入ってこずにやけくそでした。まあ、来週に持ち越しになったのが不幸中の幸い。楷書嫌い楷書嫌い楷書嫌い楷書...
授業
英語表現
今日も教科書を忘れてしまい赤っ恥。
体育
今日はドッジかバドミントンの二択で選択した後にそれを行うという感じだったのですが、私は元から二人組を作れない体質だったのに更に複数人休んでたのでドッジボールにしました。これだから体育系のノリは。
しかし八方塞がり、4被弾に対し1撃破(しかも女子)、キルレ0.25、多分一番弱いです...。運動神経がクラスカースト等と結び付くのは小学生までのはずなのですが、もうこれだけでも何故かネガティブ思考回りまくって流石に顔にはもう出さないように何とかコントロールしましたが喉が痛くなりました。メンタル弱いのももうそういう気質なので仕方ない。仕方ない...。
力学
問題は解けたけど物理は苦手なのでテストが不安...。最近になって1問ノートが無くなったせいか物理嫌いが緩和されていってる気がする。
線形代数(補講)
前に先生の母が亡くなられた影響で無くなった授業の補講ですが、私は何で習字で昇段試験掛かった日に被るんだーと嘆いてました。
今日の授業は対象行列や交換行列で、逆行列まで至りませんでした。
今日のI先生の迷言、昨日に引き続き「例題を解くと、いいことがあるかもしれない、」とか、他には「例とか例題は、目を瞑っても解けるように」。
前者に関してはテストに関して「例題から出る」といった趣旨のことを言ってるんでしょう、昨日も言ってたので優しいですねー。
後者は問題番号ごと覚えろということかもう超能力者になれということでしょうか。これは酷いぞ。因みに前時間の「力学」にて配られたプリントには「答えを覚えても覚えた以外の問題は解けない。」とあります。そりゃあそうですよ。なのでこのことからも、先生は教科書通りに出す可能性が高いと思われます。そうでなければ先生は鬼です。
目標「段落を適切に分ける」
課題
実験レポート
今日期限のものがあったが出さなくても大丈夫そうなやつなので習字で忙しかったのもあって出さないことに。
英語C
無
英語表現
無
春休み課題
いつ出せばいいのか分からん
演習ノートのページ数
0
テスト勉強
無
PC修理
無
ブログの編集開始時刻
22:05
ブログの編集終了時刻
23:34
0:30までに睡眠体制をとる。
- 0:30までに寝た。
- 1:10までに寝た。
- それ以降に寝た/寝てない。