象牙の塔4階2号室・改

アスペとADHDの高専生によるブログ(不定期更新)

May 12th,2022 数学と数学と数学

 最近は文字数が多くなり過ぎている

フーリエ級数展開する

 今日もフーリエ級数展開。一番上の数式で-L\leq x \leq Lの範囲で切り取ったe ^ xの周期関数を三角関数で表している。nを大きくすることでより近くなる。因みに数式変形を施してみたものの、これ以上綺麗に出来るだろうか...?

授業

線形代数 ~I井S一郎の暴走~

 伝説回候補

マーカーキャップ閉め忘れでブチ切れ

 ホワイトボードに解答した後、マーカーのキャップを閉め忘れた人及び付きにくいマーカーがあることに先生がキレた。沸点ジエチルエーテル(35℃)だろ。

 先生曰く「高専でマーカーのキャップ閉めない奴はアホ」、「小学校で習うだろ」、「日直は確認しろ」とのこと。正論だが授業中に言うのは流石に宜しくない。っていうかおんなじ事一年のときにもあった。

行列で可換則が必ずしも成り立つ訳で無いことを「諸悪の根源」と言い放つ

 私の中で印象に残ったのは行列\boldsymbol A\boldsymbol Bに関して一般的に \boldsymbol{AB} \neq \boldsymbol{BA}であることに「諸悪の根源」と言ったことだ。直ぐに「行列は悪くないだろう」と呟いてしまった。まあ、成り立たないことで代数的な計算技術が役に立たなくなるからという意味では一理あるのかもしれないが、私には行列のすすり泣きが聞こえる。

文字の行列の手計算

 授業終了の少し前に3 \times 2行列\boldsymbol{A}と2次正方行列\boldsymbol{B}\boldsymbol{C}の各成分を文字で置いて\boldsymbol{A(B+C) = AB + AC}を計算で確かめるということを行わせたものの、これが苦行だった。

頑張った成果
しかもこれは時間かかるので授業時間が伸びた。体育会の前ということもあり80分の短縮授業だったのだが先生はそれを知らずに、更に通常の90分授業の状態から更に延長させようとしたのだ。この行列の手計算をさせることこそ「諸悪の根源」だろう。

計測工学 ~微分積分C~

 今日は正確度やら誤差などについて扱った。有効桁数の計算が最初にあったのだが私は有効桁数云々の理由で数学的に違う数同士(例えば3と3.14)をイコールで結ぶのが嫌なので粗探しをしていた。

 そしたら見ていた画面が誤差の説明に移り、そこには e_z = \sqrt{(\frac{\partial f}{\partial x}) ^ 2 e ^ 2 _ x + (\frac{\partial f}{\partial y}) ^ 2 e ^ 2 _ y} (f(x,y) =ze_xなどは誤差、自然対数ではない)等のよく分からない数式が出された。もう数学について散々マクローリン展開!とか最近ではフーリエ級数展開!!とか言ってたので数学以外でわけのわからない数式を出されて困惑した。「多変数関数のテイラー展開」を使っていたものの、しかし私はあろうことか多変数関数に拡張したものは理解してなかったので少し興味が湧いて導出しようとはしたが、その影響でそれ以降の授業が頭に入ってこなかった。

微分積分

 今日は媒介変数の回転体の体積やら極座標やらをやったが良く覚えていない。割愛。

現代文

 今日は山月記の最初の方をやったがここも特に印象に残ったことはない。

目標「段落を適切に分ける」

課題

実験レポート

 ☓

英語C

 ☓

英語表現

 ☓

春休み課題

 ☓

演習ノートのページ数

 0(暫定)

テスト勉強

 ☓

PC修理

 ☓

ブログの編集開始時刻

 21:04

ブログの編集終了時刻

 22:52

0:30までに睡眠体制をとる。

  1. 0:30までに寝た。
  2. 1:10までに寝た。
  3. それ以降に寝た/寝てない。

 xからx ^ 4までのフーリエ級数展開を脳内で行おうとしたら寝ることに成功。